2018年4月15日 初訪問
時折やや強い雨が降る日でしたが、茶臼山動物園に行く前に立ち寄りました。
小諸市動物園は、小諸城址を有する懐古園の一施設です。春は桜が、秋には紅葉が咲き誇るであろう園内は雅で美しく、それらを眺めながら観賞する動物園というのも、なかなかに風情があると言いますか、様々な人たちがふと立ち寄り、動物たちと接することが出来る場というのは、地域と生活に根差していて良いものだなと感じました。
この動物園に住む特徴的な動物と言えば、川上犬です。川上犬は非常に忠誠心が強く、猟犬としても優秀であり、長野県の天然記念物にも指定されています。
今回の訪問では残念ながら雨宿りをする様子しか見られませんでしたが、月に数回は懐古園を散歩するそうです。いつかはその様子も見てみたいものです。
川上犬の『さくら』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホオジロカンムリヅルのディスプレイ (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホオジロカンムリヅルの鳴き声 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホオジロカンムリヅル (小諸市動物園) 2018年4月15日
ライオンの『ナナ』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ライオンの咆哮 (小諸市動物園) 2018年4月15日
抱卵中のフンボルトペンギン (小諸市動物園) 2018年4月15日
キンケイ (小諸市動物園) 2018年4月15日
ギンケイ (小諸市動物園) 2018年4月15日
パンダマウス (小諸市動物園) 2018年4月15日
ポニーの『すみれ』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
バードケージ (小諸市動物園) 2018年4月15日
エミュー (小諸市動物園) 2018年4月15日
シバヤギ (小諸市動物園) 2018年4月15日
アネハヅル (小諸市動物園) 2018年4月15日
クロヅル (小諸市動物園) 2018年4月15日
アジルテナガザルの『クロ』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ジェフロイクモザルの『きぃちゃん』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ニホンザルの『大聖』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
フサオマキザル (小諸市動物園) 2018年4月15日
グリーンイグアナ (小諸市動物園) 2018年4月15日
カミツキガメの『ガッツ』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ゴイサギ (小諸市動物園) 2018年4月15日
3匹のミニブタ (小諸市動物園) 2018年4月15日
ウコッケイ (小諸市動物園) 2018年4月15日
カルガモ (小諸市動物園) 2018年4月15日
チョウゲンボウ (小諸市動物園) 2018年4月15日
フクロウの『フクちゃん』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
チリーフラミンゴ (小諸市動物園) 2018年4月15日
インドクジャク (小諸市動物園) 2018年4月15日
ウサギとモルモット (小諸市動物園) 2018年4月15日
モルモット/テンジクネズミ (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホンドテンの『ヒロ』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホンドタヌキの『はな』 (小諸市動物園) 2018年4月15日
ホンドキツネ (小諸市動物園) 2018年4月15日
餌を盗み食いするヒヨドリ (小諸市動物園) 2018年4月15日
桜とヒヨドリ (小諸城址・懐古園) 2018年4月15日
ツグミ (小諸城址・懐古園) 2018年4月15日
コゲラの食事 (小諸城址・懐古園) 2018年4月15日