2017年12月2日 初訪問
日本で2番目に小さい水族館、かすみがうら市水族館に行って来ました。
小さいにも関わらず飼育されている種も数多く、また水槽の手入れが行き届いていて、飼育員さんの愛情が感じられる素敵な水族館でした。
似た系統の水族館としては東京タワー水族館が近いと思いますので、そちらが楽しめる方なら間違いなく楽しめる水族館です。
惜しむらくは交通の便が壊滅的であるという点(土浦駅からバスで50分、そこから徒歩で1時間)ですが、だからこそ近場に住んでいる方や行くことの出来る方は是非足を運んで欲しいなと思います。
ロングノーズエレファントバードビーク (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
マタマタ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
カブトニオイガメ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
極火蝦 (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
カブトガニの赤ちゃん (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
チリメンナガクビガメの子供 (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
オニダルマオコゼ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
天然記念物・ミヤコタナゴ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
タウナギ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
カネヒラ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ノコヘリモエギハコガメ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ワニガメ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ニホンスッポン (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ミズクラゲ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
出島の湖 (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
5色のアメリカザリガニ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ホトケドジョウ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
イワトコナマズ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ヒドジョウ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
テナガエビ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
アルビノアフリカツメガエル (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
イベリアトゲイモリ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
シリケンイモリ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ギギ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ハリガネムシ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
アジアアロワナとポリプテルス (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
カムルチー (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ウナギ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
アカメ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
コイとナマズに餌やり体験 (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ダントウボウ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
8種のタナゴ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ニホンザリガニ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
ニホンザリガニ・トータルレングス (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日
世界唯一の白いニホンザリガニ (かすみがうら市水族館) 2017年12月2日