2019年1月23日 初訪問
アジアゾウが飼育されているとのことでいつかは行きたいと思っていた東公園に行ってきました。
家畜種やシカ、サル、鳥類などが並ぶいかにも公園内の動物園といった中で、ひときわ大きく異彩を放つのがこのゾウ放飼場です。
いわゆる展示の目玉としてゾウが単独で飼育されている様子は、昭和の動物園の名残であり象徴とも言えるでしょう。
セイロンゾウ の『ふじ子』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ニホンザル (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ニホンジカ (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ポニー と ミニチュアホース (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ラマ の『アムール』と『リヤン』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
リスザル (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ミーアキャット の『エリー』と『ねぼすけ』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
オグロプレーリードッグ (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
カピバラ の『もみじ』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
キバタン の『タロちゃん』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
アオボウシインコ の『コンチャン』と『ミカン』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
ルリコンゴウインコ の『リー』 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
インドクジャク (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
フラミンゴ舎 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
動物ふれあい広場 (岡崎市東公園 動物園) 2019年1月23日
池の野鳥たち (岡崎市東公園 2019年1月23日