2018年5月13日 訪問
前日の12日訪問時には第一放飼場のゴリラたちが見られなかったので、主にそれらを見に行きました。
まだまだ顔と名前が一致しませんが、これだけの頭数のゴリラを見ることが出来る施設はなかなかありません。やはり見ごたえがありますね。
それともう一つ、ずっと見たかったミミセンザンコウの動く姿をこの日にようやく見ることが出来ました。
そのため大変満足して午後にはすみだ水族館へと足を運んだのですが、この時に少しでも西園に顔を出していれば、タテガミオオカミが2頭放飼場に出ている姿を見られたそうです。
(2頭のうちの1頭はこの数日後に死亡してしまいました)
いつどんな動物が展示されているか分からないことが、上野動物園のこわさですね。亡くなられたことは、本当に残念でなりません。
木の上のシャンシャン (上野動物園) 2018年5月13日
ミミセンザンコウ (上野動物園) 2018年5月13日
ニシゴリラ の子ども『リキ』 (上野動物園) 2018年5月13日
ニシゴリラ  (上野動物園) 2018年5月13日
第一放飼場の ニシゴリラ たち (上野動物園) 2018年5月13日
ニシゴリラ の『ピーコ』 (上野動物園) 2018年5月13日
ジャイアントパンダ の『シンシン』と『シャンシャン』 (上野動物園) 2018年5月13日
ジャイアントパンダ の『リーリー』 (上野動物園) 2018年5月13日
3頭のアジアゾウ (上野動物園) 2018年5月13日
スローロリスの食事 (上野動物園) 2018年5月13日
デマレルーセットオオコウモリ (上野動物園) 2018年5月13日
マレーグマ (上野動物園) 2018年5月13日
ヤブツカツクリ の塚作り (上野動物園) 2018年5月13日
アカガシラカラスバト (上野動物園) 2018年5月13日
ハゲガオホウカンチョウ のオスとメス (上野動物園) 2018年5月13日
パラワンコクジャク (上野動物園) 2018年5月13日
コシアカキジ のオスとメス (上野動物園) 2018年5月13日
アカショウビン (上野動物園) 2018年5月13日
ウグイス (上野動物園) 2018年5月13日
カワセミ (上野動物園) 2018年5月13日
ビンズイ (上野動物園) 2018年5月13日