2018年5月10日 訪問
けものフレンズとのコラボが始まったとのことだったので、仕事が終わってから行ってきました。
屋上で行われていた「もふもふ広場」には残念ながら入場が間に合わなかったため、遠くからの観賞となりましたが、それでも見ることが出来て良かったです。
平日夜のサンシャイン水族館は人の入りも程よく、ゆっくりと見ることが出来ました。
一時は飼育数が激減してしまったラグーン水槽も、徐々に活気を取り戻している様子で一安心です。水族館は癒されますね。
ラグーン水槽の水中パフォーマンスタイム (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
アルパカ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ヒツジ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
カピバラ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
カリフォルニアアシカ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
コツメカワウソ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ケープペンギン (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
天空のペンギン と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
モモイロペリカン (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
水槽「生命の躍動」 (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ダンゴウオ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
フウセンウオ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ウィーディーシードラゴン (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
エイリアンフィッシュ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
細長い生き物たち (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ダイオウグソクムシとオオグソクムシ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ハダカカメガイ/クリオネ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ハリイバラガニ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ツマグロとカタクチイワシ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
パシフィックシーネットル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
マンボウ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
コウイカとアオリイカ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ハナイカ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ヒメコウイカの仲間 (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
バルバード (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
レポリヌス・ファシアータス (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
カラープロキロダスの唇 (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
グリーンイグアナ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
オキシドラス (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
アジアアロワナ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
エレファントノーズ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
コモリガエル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
サビトマトガエル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ジュウジメドクアマガエル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
モウドクフキヤガエル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
メキシコサンショウウオ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
フィリピンホカケトカゲ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ビルマホシガメとホウシャガメ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
ガイアナカイマントカゲ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
フライングガーナード (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
イバラトミヨ (サンシャイン水族館) 2018年5月10日
バイカルアザラシ と「けものフレンズ」パネル (サンシャイン水族館) 2018年5月10日